↑↑2013年東京国体↑↑
  ボウリングは
  国体の正式競技です



 大会成績
 事業計画
 連盟紹介
 入会案内
 リーグ
 会員向け
 役員向け
 リンク






携帯サイトで
スケジュールと
大会結果が確認
できます






連盟事務局
〒108-0014
東京都
港区芝4-12-4
名倉堂ビル202号
TEL:03-3452-4174
FAX:03-3452-4466
   

第66回国民体育大会「おいでませ!山口国体」 報告


祝 東京都 団体男女総合優勝(天皇杯得点第1位)
  
 10月1日(土)〜5日(水) 下関ロイヤルボウル(山口県下関市)にて行われた
 「おいでませ!山口国体 ボウリング競技」において、
 東京都は参加8選手全員が入賞する活躍で、東京都ボウリング連盟初の団体男女総合優勝(天皇杯得点第1位)
 と皇后杯得点第2位の好成績を収めました。

 多大なる御支援御声援ありがとうございました。

 部門 選手   成績(入賞)
 少年女子 選手
 大嶋有香(堀越高等学校)
 吉田 愛(堀越高等学校)

監督
 板倉奈智美(JPBA)イースタンスポーツ所属
個人戦 
  第3位 大嶋有香
団体戦
  第4位 吉田愛・大嶋有香
 少年男子 選手
 新畑雄飛(世田谷支部)
 小野在由(港支部 田町クラブ)

監督
 吉田宗近(東京都連
個人戦
   第8位 新畑雄飛
団体戦
   第6位 新畑雄飛・小野在由
 成年女子 選手
 佐藤香津美(港(ポート ポートクラブ)
 内藤真裕実(中野支部)
 佐藤 喜美(調布支部 TCBクラブ))
 長久保華世(大田支部)

監督
 田中裕之(東京都連
団体戦(2人チーム)<<初優勝>>
  優勝  内藤真裕実・佐藤香津美
団体戦(4人チーム)
  第5位 長久保華世・佐藤喜美・内藤真裕実・佐藤香津美


 天皇杯得点 皇后杯得点 
第1位 東京都  77点     
第2位 北海道  75点
第3位 大阪府  74点
第4位 神奈川県 66点
第4位 岐阜県  66点
第6位 千葉県  62点
第7位 福岡県  58点
第8位 群馬県  55点 
第1位 北海道  75点      
第2位 東京都  67点
第3位 千葉県  56点
第4位 岐阜県  43点
第5位 青森県  41点
第6位 神奈川県 39点
第7位 岡山県  31点
第8位 福岡県  28点 





本大会までの軌跡


4月に4回計30ゲームの予選が行われ、東京都代表選手が決定しました。
最初の関門である関東ブロック大会に向けて練習を重ねてきました。

 少年女子 大嶋有香(堀越高等学校)
吉田 愛(堀越高等学校)
 監督  板倉奈智美(JPBA)イースタンスポーツ所属
 財団法人日本体育協会公認ボウリングコーチ
 少年男子 新畑雄飛(世田谷支部)
小野在由(港支部 田町クラブ)
 監督  吉田宗近(東京都連
 財団法人日本体育協会公認ボウリング指導員
 成年女子 佐藤香津美(港(ポート ポートクラブ)
内藤真裕実(中野支部)
佐藤 喜美(調布支部 TCBクラブ))
長久保華世(大田支部)
 監督  田中裕之(東京都連
 財団法人日本体育協会公認ボウリングコーチ
 成年男子 森野丈栄(大田支部)
堀口大介(中野支部)
木田大輔(港支部 ポートクラブ)
松原 聡(大田支部)
 監督  関口克仁(東京都連
 財団法人日本体育協会公認ボウリングコーチ


☆関東ブロック大会

 平成23年7月16日(土)〜17日(日) フジ取手ボウル(茨城県)

 少年女子、少年男子、成年女子がブロック大会を通過し、10月の本大会の出場権を獲得しました。
 成年男子は健闘したもののあと一歩及ばず、残念ながら本大会へは進めませんでした。

 たくさんの応援をいただきありがとうございます。
 引き続きの御声援をよろしくお願いいたします。


☆結団式

 ボウリング競技の東京都選手団結団式が、9月4日(日)、東京都ミックスダブルス競技大会の開会式後
 に行われ、監督を代表して吉田宗近少年男子監督が決意表明を行い、田中裕之成年女子監督に
 連盟旗が手渡されました。
 

☆本大会
 平成23年10月1日(土)〜5日(水) 下関ロイヤルボウル(山口県)

  「おいでませ!山口国体」ホームページ